キレイな巻き髪を長持ちさせる、簡単巻き髪テクニックをおさらいしましょう!

2014/08/24ノウハウコメント(0)

 H1408201

 

 

 

 

コツさえ掴めば巻き髪は簡単です!

 

楽しみにしていたお出掛けやパーティ。ヘアセットにも気合を入れて、素敵に巻き髪アレンジをしてお出掛けしたいですよね!

でもどうしても自分でヘアアイロンを使うと上手に出来ない、せっかく巻いてもすぐにとれてしまう…。そんなお悩みとは今日でサヨナラです!

ヘアアイロンの巻き方は、簡単なコツさえ押さえてしまえば自分で巻いてもキレイに長持ちさせることが出来ます。

では早速、簡単キレイで長持ちする巻き髪のコツを見ていきましょう!

 

 

キレイに巻くコツは、巻き始めの位置と角度です!

 

H1408202

 

 

髪の毛が乾いてない状態ではキレイに仕上げる事が出来ませんし、髪の毛に余計なダメージを与えてしまいますので、まずはドライヤーを使って髪の毛をきちんとドライしましょう。

その後に、巻きたい部分にカールローションをつけておきます。

次に、巻きやすくするために髪の毛をブロッキングしましょう。バレッタやダッカールなどを使っても良いですし、シュシュで結んでおけば髪の毛に跡が付きにくいのでおすすめです。

まだ巻き慣れていない人は、この時に首に薄手のタオルなどを巻いておくと、巻きの邪魔にならずにヤケドを防ぐことが出来ます。

そしてこの次が重要です。よく毛先から巻き始める人がいますが、それではキレイなシルエットには仕上がりません。必ず髪の毛の中間部分をアイロンで挟み、そのまま1回転させます。

その状態で5秒キープし、回転を保ったまま優しく毛先へとアイロンを下してきます。

アイロンで髪を挟む時は、髪に対して平行でもなく垂直でもなく、斜めにして挟むとキレイなシルエットに仕上げる事が出来ます。

 

 

キレイに出来た巻き髪を長持ちさせるためにはコレ!

 

H1408203

 

 

キレイに巻けた後は、すぐにほぐしてしまうとせっかくのカールがとれてしまいますので、そのまま熱が冷めるまで放っておくか、ドライヤーの冷風を当てて冷ましてあげましょう。

完全に冷まったら、ワックスを付けた指先で丁寧にほぐします。

そして仕上げにヘアスプレーを振る事で、カールをぐんと長持ちさせることが出来ます。

髪の毛をバキバキに固め過ぎてしまわないように、スプレーを髪の毛からある程度離した状態からまんべんなく振りましょう。

 

これで、朝に仕上げた巻き髪は夜までバッチリキープ出来るはずです!自分なりの巻き髪アレン意を大いに楽しんで下さいね!

PAGE TOP ↑