とっても簡単!前髪を自分で上手に切るコツ
まずは準備するもの
・専用ハサミ(100均で髪の毛専用のハサミを売っています)
・鏡(大き目のもの)
・コーム
・ヘアクリップ
早速前髪を切ってみよう
髪を切る前に大切なのが、髪をきちんと乾かしておくこと。
美容院では髪を全体的に濡らして切ることが多いですが、髪が濡れていると乾いた時に髪が持ち上がって短くなってしまいます。
① 前髪をブロッキング
前髪は基本的に頭のてっぺんを頂点として三角形に取ります。
左右の毛をヘアクリップで留めておきましょう。
② 前髪を3等分する
いきなり横からハサミを入れると斜めになってしまったり、左右のバランスが悪くなってしまいます。
前髪を三等分に分けて少しずつ慎重に切りましょう。
髪は、おでこから上げ過ぎずに指一本くらい離してくださいね。
③ 髪を切る
まずは、真ん中に取った毛束から切っていきます。
ハサミを入れるコツは、横ではなく縦に入れることです!
横に切ってしまうと、いわゆるパッツン前髪になってしまいます。
ハサミを縦に入れると自然な前髪になりますよ。
次に、左右のバランスを見て切っていきます。
④ コームでとかす
コームでとかして全体のバランスを見てみましょう。
その時のコツとしては、前髪だけを見るのではなく、肩から上の全体を見ることです。
肩からの上全体で見ると、顔とのバランスがきちんと取れますよ。
前髪の長さは
・まっすぐおろす場合
眉毛と目の間に長さを設定すると良い
・斜めにおろす場合
鼻の下に長さを設定すると良い
前髪は幅広に取ると若々しく見えますよ♪
すぐに伸びてしまう前髪は、セルフカットで簡単にかわいく揃えてみましょうね!