【冷え】冷たいものを飲み過ぎると抜け毛が増える?
「冷え」は抜け毛を促進する
身体が冷えると抜け毛が増える?全然関係のないように見えて、実は密接な関係のある冷えと抜け毛。
身体が冷えるとまず末端の血管の血の巡りが悪くなります。
末端冷え症という女性が多いと言われていますが、実は髪の毛も末端の一つ。
そのため、身体が冷えると髪の毛の血流が悪くなるのです。
血流が悪くなった髪の毛は、栄養素が上手く運ばれずにスカスカの髪の毛に。
また、血流が悪いと酸素も運ばれませんので毛髪細胞の動きが低下します。
それらが原因で、抜け毛が増えてしまうのです。
「冷え」の原因とは?
・冷たいものの飲みすぎ
冷たいものを飲みすぎると身体は冷えてしまいます。
・運動不足
運動不足で筋肉量が少なくなると、血流が悪くなり冷えの原因になります。
・身体を冷やす食べ物の食べ過ぎ
チョコレートやスナック類などのお菓子、スイカや梨などの果物、キュウリやトマト、大根などの野菜は身体を冷やします。
・喫煙
タバコを吸うと急激に血管が収縮します。
これにより血流の流れが悪くなり身体を冷やしてしまいます。
・薄着や露出
薄着や露出は身体が外気に触れる面が多くなるため、身体が冷えやすくなります。
「冷え」を取るには?
・半身浴
38~40度くらいのぬるめのお風呂にゆったりと浸かります。
塩や日本酒を入れると発汗作用もあり血流を良くするのに効果的です。
・マッサージ
お風呂あがりにオイルマッサージをすることにより、身体がポカポカと温まります。
この時、心臓から遠い足先から始めると効果倍増です。
・腹巻をする
夏でもシルク100%の腹巻をすることをお勧めします。
身体の中心が温まると身体全体が温まってくるのです。
また、シルク100%の靴下を履けば下半身の冷え解消にも繋がります。
これらの対策をして、冷えを上手に取りましょう。
冷えは抜け毛だけでなく、女性の周期や肌、ダイエットにも密着に関係がありますよ。
冷えをなくして快適な毎日を送りましょうね♪