髪にも栄養を!要注意!「髪の栄養不足」とは…
髪の栄養不足とは…?
「髪の栄養不足?」なんて不思議に思う人もいるかもしれませんね。
ですが髪もあなたの身体の一部。
身体に栄養が回っていないと髪の栄養が不足してしまうのです!
頭皮には毛細血管が巡っていますが、栄養はこの毛細血管から毛乳頭に供給されます。
毛乳頭とは、髪の毛を抜くと毛の根本に付いている白い部分、いわゆる毛根です。
栄養は、頭皮からこの毛根へと巡り元気な毛髪が生まれるのです。
なので、身体から栄養を摂るのはもちろんのこと、頭皮マッサージなどの頭皮ケアをして血流を良くし、頭皮から毛根へ栄養が行き渡りやすくしてあげるのが、髪の栄養不足を防ぐコツとなります。
季節の変わり目は髪の栄養不足になりやすい!
季節の変わり目、特に夏から秋にかけては栄養不足になりがちで、抜け毛や薄毛が増えてしまいます。
夏の強い紫外線で髪は日焼けを起こしてパサついた状態に…。
また、海水浴やプールで受けたダメージは外側からのケアだけではとてもフォローしきれません。
夏にダメージを受けた髪の毛は血流や栄養の巡りも悪くなり、秋に抜け落ちていってしまうこともあります。
そんな秋にこそ、きちんとした栄養を身体の中からも摂って、髪にも栄養を行きわたらせてあげましょう。
髪に必要な栄養とは?
・アミノ酸-髪の主成分であるケラチンを作る
こんな食材がオススメです:豆腐、ささみ、鳥胸肉、卵など
・ミネラル(鉄、亜鉛)-太く健康な髪を作る
こんな食材がオススメです:レバー、あさり、ひじき、牡蠣、ホタテなど
・ビタミンE-髪の血行を促す
こんな食材がオススメです:ナッツ、ごまなど
・ビタミンC-鉄分の吸収に役立つ
こんな食材がオススメです:ブロッコリー、果物など
・ビタミンB-たんぱく質の生成に役立つ
こんな食材がオススメです:うなぎ、豆類など
頭皮ケアと共にこれらの栄養を意識的に摂取し、髪の栄養不足にならないように気を付けましょう♪