女性の薄毛、抜け毛の原因と病院治療の選び方
女性の薄毛、抜け毛の悩みはなかなか相談しにくく、セルフケアでも十分に効果の出にくい悩みですよね。
最近では、女性の薄毛を病院で治療できるようになってきました。
では、どのような病院に行ったらよいのでしょうか?
薄毛、抜け毛の原因と共に探っていきましょう。
女性の薄毛、抜け毛の原因とは?
・女性ホルモンの乱れ、減少
・不規則な生活
・食生活の乱れ
・シャンプー、リンスなどのケアが間違っている
・髪の毛をアップにしたりエクステを頻繁にしている
・ストレスによる自律神経の乱れ
女性の薄毛、抜け毛の原因は色々ありますが、不規則な食生活や日常生活では栄養が髪に行きわたらず髪が痩せ細っていきます。
また、シャンプーが上手にできていないと、ヘアケア剤や汚れが頭皮に付着し毛穴詰まりの原因に。その結果、ターンオーバーが乱れ、髪が抜けやすく生えにくい状態になることもあります。
上手な薄毛治療の病院選び
女性が薄毛を病院で治療しようと思ったら、どんな病院を選べば良いのでしょうか?
・女性専用の薄毛治療外科
男性専用の薄毛外来は増えてきていますが、実は女性専用の薄毛治療の病院もあるのです。
カウンセリングで原因を確認してから、注射や薬などによる治療を行っていきます。
メリットとしては、女性専用なので男性と会わなくて済むことや、女性ならではの原因の特定をしてくれる、などが挙げられます。
・美容整形外科
美容整形外科でも薄毛の治療を行っているところは多いです。
美容整形外科でしたら薄毛の治療をしていると知られずに通うことができるのがメリットです。
・薄毛治療専門クリニック
薄毛治療の専門のドクターが居るのが強い味方。
外用薬であるミノキシジルや内服薬のパントガールなどを症状によって処方してもらえます。
・皮膚科
皮膚科でも薄毛の治療をしてくれるところがあります。
主に脱毛症などの治療を行っている皮膚科で問い合わせてみてはいかがでしょうか。
どの病院でも、薄毛の治療は時間のかかるもの。
セルフケアと併せてじっくりと治療を行いましょう。