【口臭】あなたのお口は大丈夫?実はニオっていない?
自分では気づかない「口臭」。あなたのお口のニオイは大丈夫でしょうか?
なぜ、口臭はでてしまうのでしょうか?
口臭の原因は?
口臭の原因は細菌が口の中で増えることでなってしまいます。細菌が増える要素としては…
・唾液が少ない
・コーヒー、タバコ、アルコールの摂取
・加齢
・歯垢が溜まっている
・自律神経の機能低下
・食べ物をよく噛まないで食べる
などが挙げられます。
口の中の唾液が少ないと、口が乾いてねばつき細菌が増える原因に。
カフェインやタバコ、アルコールの過剰摂取は脱水症状を引き起こすので口の水分も奪ってしまいます。
また、年齢を重ねるごとに唾液の分泌量は減ってきますので、年々お口のケアはきちんとした方が良いでしょう。
口臭の予防法とは?
・水をたくさん飲む
水をたくさん飲むことで、口の乾きが減り唾液の分泌量も上がるので、口臭予防に繋がります。
・舌を磨く
基本的に舌は舌苔といって細菌の温床です。
食べた後の歯磨きに加え、舌を磨けば口臭予防には最強ですよ。
・ガムを噛む
ガムを噛むことで口臭を緩和にもなりますが、唾液がたくさん出るので口の乾燥も防いでくれますよ。
・緑茶を飲む
フッ素の効果の高い緑茶を飲むことで、口臭と虫歯の両方のケアができますよ。
虫歯は口臭の原因にもなりますので、絶対に避けたいもの。
緑茶はカテキンやフラボノイドの効果もあり、口臭予防には飲みたい飲み物の一つです。
・マウスウォッシュを使う
歯磨き後にマウスウォッシュを使う習慣を身に付けましょう。
マウスウォッシュは口に爽快感をもたらしますが、細菌もやっつけてくれる効果も持っています。
上手に使って口臭を防ぎましょう。
しっかりと予防してお口の中を清潔に!口の中を清潔に保てば細菌も増えずに口臭も防げますよ。
日々のケアで口臭のない爽やかな毎日を!