知っていました?歯を磨くタイミングで口臭がひどくなってしまうんです!
「口臭?私には関係ないわ」と思っているのは本人だけ。実は。周囲に迷惑をかけていた、なんてことも…?!あなたは大丈夫?
まずは口臭チェックをしてみましょう。
簡単にできるセルフ口臭チェック
・舌が白い
・朝起きた時に口の中がネバネバしている
・糸ようじを使った後に糸ようじの匂いをかいでみる
・ビニール袋の中に息を吐き、その匂いをかいでみる
・胃腸が弱い
・虫歯がある
・煙草を吸う
・口内炎がある
舌が白くいわゆる舌苔が多い方や、口の中がネバネバしている人は、菌が増殖している可能性が。
その菌のせいで、かなりの確率で口臭が発生しているのです。
口の中の菌は唾液の分泌が低下することで増えますので、しっかりと噛んで唾液を出したり口が乾かないように心がけましょう。
自分では分かりにくい口臭ですが、自分の口の臭いを客観的に嗅いでみることも良いでしょう。
また、ストレスが原因のひとつでもありますので、自分は臭いかな、と悩んでいたら家族や身近な恥ずかしくなく聞ける人にそれとなく口臭があるか聞いてみましょう。
食後すぐに歯磨きすると口臭がひどくなるんです!
朝晩2回、最近では朝昼晩と歯磨きする人も多いですよね。
多くの皆さんは食後すぐに歯磨きをされると思います。
ですが、これが実は口臭をひどくさせる原因になっていたのです!
なんと食後30分は歯磨きをしない方が、口内の免疫を高め自分で口臭を予防できる力がアップするということ。
この30分の間に、キシリトールのガムを噛んだり緑茶を飲むと、口内の口臭菌に対してとても効果があるそうですよ。
磨きたくなる気持ちをぐっとこらえれば、口臭を作りださない体内環境に近付けることができるでしょう。