角質層が硬くなるの?あまり知られてない夏の汗が肌に与える悪影響

2015/07/12基礎知識コメント(0)

B1507051

 

 

これだけ暑い日が続くと、いくら涼しいファッションをしていても、エアコンのないところに行けば汗が吹き出てきます。

汗も皮脂もメイク崩れの原因になるので、本当に厄介ですよね。

 

しかも、汗が与える影響はメイク崩れだけではありません。

実は肌にも悪影響を及ぼすのです。

ここでは、夏の汗が肌に及ぼす影響についてご説明します。

 

 

汗が角質層を硬くする

 

汗が大量に出て、すぐにふき取れたらいいのですが、状況によっては難しいこともありますよね。

そんな時に肌にたまったままの汗が角質層をフヤフヤにして、さらには壊して剥がしていってしまうのです。

角質層が薄くなることで外的刺激も受けやすい肌になります。

 

それでなくても夏は日差しが強いので、紫外線対策に忙しいのに、角質層が薄くなることでさらに紫外線の影響を受けやすくなります。

いつシミができてもおかしくないリスクの高い肌状態になるのです。

 

 

汗で肌が乾燥しやすくなる

 

過剰な洗顔で角質層が薄くなると保湿機能も低下して乾燥しやすくなるのはもうご存知ですよね。

汗をかきすぎても角質層が薄くなるのですから、過剰な洗顔をした時と同じような状態になるのです。

さらには、肌の保湿成分まで汗とともに落ちていってしまうのでかなりの乾燥状態になっていきます。

 

 

ターンオーバーが崩れて肌トラブルが増える

 

本来は、まだ剥がれ落ちるはずではなかった角質が汗によって剥がれ落ちることで、肌のターンオーバー周期にも狂いが出ます。

ターンオーバーが遅くても困りますが、早すぎても深刻な乾燥肌になるので大変です。

 

ピーリングをやりすぎて、ターンオーバーが早くなった肌は、保湿力がなくスキンケアをしてもなかなか潤わない肌になります。

それと同じ状態になる恐れがあるので注意です。

 

夏に汗をかいたら、ガーゼのハンカチで押さえるようにしてすぐに拭き取りましょう。

汗をなるべく放置しないように心がければ、このようなトラブルを防げます。

PAGE TOP ↑