食べ物で対策しよう!ムダ毛を抑えるには何を食べればいい?
毎年この季節になると、特に気になるのがムダ毛ですよね。
こまめにムダ毛処理をしても、すぐにまた処理をしなくてはいけなかったり…面倒ですよね。
かといって、全身脱毛もお金がかかるし…なんて悩んでいる女子も多いかもしれません。
実はムダ毛は食べ物によってもある程度抑えられます。
食事でムダ毛を抑えませんか?
ムダ毛の自己処理を繰り返すと危険?
ムダ毛の自己処理は、家庭用の脱毛器以外、ほとんどが肌に刺激を与えるものですね。
たまに処理をするくらいならいいですが、例えばカミソリで処理する場合、3日に1回のペースで行なっていたとしたら、かなり肌に負担を与え続けていることになります。
角質層が剥がれるような刺激を与え続けていると、乾燥肌になり紫外線の影響も受けやすくなります。
食生活でもう少しムダ毛を抑えられたら、処理の回数も減らせるので、肌への負担も少なくなりますね。
アレを食べたからムダ毛がなくなるというわけではありませんが、少しずつムダ毛が生えにくくなってきますよ!
ムダ毛を抑える食生活を送ろう!
ムダ毛を抑えるにはホルモンバランスを整えることです。
男性ホルモンの方が強いと、毛深くなりやすいです。
女性ホルモン(エストロゲン)を増やしてムダ毛を抑制しましょう。
○エストロゲンを増やす食べ物
・ビタミンB16を含むマグロ、鮭、イワシ、バナナなど
・きな粉、納豆、大豆製品などのイソフラボン類
・ゴマグリナンを含む胡麻
○食べ過ぎに注意したい食べ物
・亜鉛を含む牡蠣や牛肉、レバーなど
・動物性たんぱく質が多い牛肉や豚肉など
・アリシンが多いニラ、ネギ、ニンニクなど
いかがでしたか?
食生活に気をつけることで少しずつ女性ホルモンが増えて、ムダ毛が生えにくい体質に変わっていきます。
女性ホルモンを増やすのは、ムダ毛だけではなく、美容にもいいのでおすすめです!