夏の頭皮ケアに気をつけて!頭がかゆくなる原因と対策
夏になると頭がかゆくてしかたない!という人は多いのではないでしょうか。
頭皮の皮脂腺は身体の中で最も多くなっています。
汗と皮脂が多い夏はどうしても頭がかゆくなりやすい季節なのです。
かゆみを放っておくと困ったことに…
頭皮がかゆいから、むやみにかいてしまうと、頭皮が荒れてしまいます。
これは、フケや頭皮にできる痛痒い発疹に繋がってしまいますので要注意です。
また、通気性の無い帽子をかぶると温度が上がり、雑菌が繁殖しやすくなります。
そうなってしまうと、毛穴がつまったり炎症をおこしたりして、抜け毛や薄毛という悩みのタネに繋がりますので、こちらも気をつけたいですね。
日常のケアで悩み予防を!
気をつけると言っても、1日に何度もシャンプーで洗うのは油分を取り過ぎてしまい、逆に荒れたり抜け毛の原因になってしまうので厳禁です。
汗をかいたら拭いて、できるだけ濡れている状態を減らすことが大切です。
また、こまめにブラッシングをして空気を入れることでムレによるかゆみを軽減できます。
帽子も通気性のあるものをかぶると良いでしょう。
それでもかゆくなってしまったら
頭皮を傷つけずにかゆみを取ることは難しいですが、少しでも和らげる方法はいくつかあります。
指の腹でマッサージをしてみたり、アイスノンなどで冷やすと効果的です。傷が無い場合は、メンソール系のシャンプーに変えてみるのも良いでしょう。
発疹や傷がある場合は市販の塗り薬を使用することで治まる場合がありますが、酷い場合は皮膚科を受診することをオススメします。