靴を脱ぐ準備はいつでもOK★夏の足防臭対策

2015/08/27ニオイ対策コメント(0)

B150811

 

 

夏は、ブーツに次いで足の臭いが気になる季節ですよね。

ブーツよりは蒸れも少ないですが、暑さがある分、パンプスでも蒸れによる臭いが気になってしまいます。

足や靴の手入れをしっかりして、いつでも靴を脱げる足を目指しましょう。

 

 

基本は足のお手入れから

 

素足が多いからこそ、足のお手入れは重要です。

お風呂で足は指の間までしっかりと洗い、爪はこまめに切りましょう。

足が浮腫んでしまうと靴がきつくなり密閉度が高まるので、疲れた足はゆっくり温めたり、入浴後に適度なマッサージをすることで浮腫みも少なくなります。

清潔な足は、サンダルに素足の時も美しいですし、臭い対策にも欠かせないポイントです。

 

 

靴下よりもストッキング

 

制服の足元は靴下派とストッキング派があると思いますが、今回はストッキング派に軍配です。

靴下は蒸れやすく、臭いもつきやすくなります。その点、ストッキングは通気性が良いので臭い対策には効果的です。最近は夏のストッキングに消臭効果がついているものも多くあります。

仕事や外出時には、ストッキングの替えも持って行きましょう。気になっても洗えない出先でも、替えを持っていればお手洗いで着替えられますし、伝線した時も安心です。

 

それでも気になる、という人は、消臭剤や制汗剤を活用しましょう。使用する際はストッキングの上からでもさっとひと拭きしてからスプレーするとより効果を得られます。

 

 

靴のお手入れが一番大事です

 

出勤用の靴、何足持っていますか?1足か2足という人がほとんどではないでしょうか。

できれば、靴は3~4足用意して、毎日ローテーションすることをオススメします。

靴は毎日乾かして、消臭・防菌効果のある中敷きを利用すれば、1日中履いていても靴自体からの臭いは防ぐことができます。

PAGE TOP ↑