乾燥による痒みを防いで潤いのある頭皮にする方法6つ

2015/10/12フケ・痒みコメント(0)

 H1408041

 

 

 

 

オイルマッサージをする

 

H1408042

 

 

乾燥した頭皮にはオイルケアが効果的。

オイルは天然のものを選び、シャンプー前の頭皮をマッサージします。

ラップで包んで10分ほどおいてから洗い流すと、頭皮だけでなく髪にも潤いを与えて一石二鳥ですよ。

 

 

オイルを塗る

 

タオルドライする前、まだ髪に水気が残っているうちに、オイルを頭皮に塗っていきます。

多過ぎると毛穴詰まりの原因になりますので、1,2滴を目安に伸ばしていきましょう。

オイルを塗ることによって頭皮の水分の蒸発を防ぎ、潤いが持続します。

 

 

ドライヤーで乾かす

 

H1408043

 

 

シャンプー後は自然乾燥の方が頭皮は乾燥しないのでは?なんて思われがちですが、実はきちんとドライヤーで乾かした方が頭皮には良いのです。

タオルドライをしっかりとした後に、髪から30㎝ほど離してドライヤーをかけましょう。

8割程乾いたら、最後に冷風で仕上げます。

温風だけだと乾燥してしまいがちな頭皮ですが、冷風を当てることによって頭皮の水分バランスが整いますよ。

 

 

シャンプーはぬるめのお湯で

 

シャンプーの時はぬるめのお湯で洗いましょう。

熱いお湯は頭皮の油分を取り過ぎてしまい、乾燥の原因になります。

38度くらいの温度のお湯が一番適していますよ。

 

 

頭皮に化粧水を塗る

 

頭皮は顔から繋がっている同じ皮膚なのです。

乾燥肌の方は頭皮も乾燥しやすいので、顔に付けるのと同じ化粧水を付けましょう。

しっとりタイプの化粧水なら頭皮も潤い乾燥も防げますよ。

 

 

シャンプーはアミノ酸系界面活性剤使用のものを使う

 

乾燥している頭皮は敏感な状態に傾いています。

洗浄力の強すぎる石油系界面活性剤使用のシャンプーは、皮脂を取り過ぎて頭皮の潤いを奪ってしまいますので要注意です。

 

これらの方法を試して、ぜひ潤いのある頭皮を目指してくださいね。

痒みがなくなり毎日快適に過ごせることでしょう。

 

PAGE TOP ↑