【髪のお悩み】その薄毛、ストレスが原因かもしれませんよ!?
ストレスは身体に影響を及ぼす!もちろん、髪の毛にも
ストレスが身体に様々な影響をもたらすのは皆さん知っていますよね。
不眠に肩こり、食欲減退、胃痛、やる気の低下などなど多岐に渡ります。
その原因は、ストレスが引き起こす免疫システムの低下や消化器系の機能低下、ストレスホルモンの増加による神経系への影響です。
これらの原因は、身体だけではなく髪の毛にも良くない影響を与えてしまいます。
ストレスによって自律神経の働きが崩れ、毛髪のターンオーバーのサイクルが乱れることによって抜け毛が増えて薄毛になってしまうのです。
また、消化器系の機能低下は食欲を減退させ、栄養素が髪に行きわたらなくなってしまいます。
これによって髪は痩せ細りどんどん薄毛に近付くのです。
薄毛に効果的なストレス解消法とは?
ストレスが薄毛の原因になるということは分かったたかと思います。
では、薄毛に効果的なストレス解消法はどのようなものがあるでしょうか?
それは…入浴と睡眠なのです!
入浴の方法は、42度くらいのぬるめのお湯に30程半身浴すると良いでしょう。
その間、毛髪の生成効果の高いイランイランの香油をキャリアオイルに混ぜて髪に塗り、シャワーキャップを被りましょう。
香りの効果に癒され、薄毛にも効果的ですよ。
また、ぬるめお湯にゆったりと浸かることにより頭皮の血行が良くなるので発毛の期待もできますよ。
そして、成長ホルモンが一番働く時間の22時~2時の間に眠りにつくようにしましょう。
この間に質の良い睡眠を取ることで栄養が髪に行き渡ります。
ストレスを感じて不眠になっている人は、眠る前に温かいハーブティーやミルクを飲んでリラックスしましょう。
薄毛に効果のあるハーブティーはローズヒップ、そして深い眠りにつくためにはカモミールがお勧めですよ!
ストレスは身体だけでなく、薄毛の原因も作ってしまいます。
なるべくストレスを溜めないようにして、毛髪環境も正しく整えましょうね☆